2年生 生活科
2023年4月14日 20時22分<4月14日(金)>
ぽかぽか青空のもと、2年生が花壇でお花を観察していました。
「ねえねえ、これって野菜みたいだよ。」
「わたし、このお花好き!」
「この、ボコッとしているのは、なに?」
子どもたちは、お花や植物から気づいたことを、口々につぶやいていました。
これからの学習が楽しみですね。
<4月14日(金)>
ぽかぽか青空のもと、2年生が花壇でお花を観察していました。
「ねえねえ、これって野菜みたいだよ。」
「わたし、このお花好き!」
「この、ボコッとしているのは、なに?」
子どもたちは、お花や植物から気づいたことを、口々につぶやいていました。
これからの学習が楽しみですね。
<4月14日(金)>
学校がスタートし、少し緊張しながらも、友達と一緒に新たな挑戦をしている1年生の子どもたちです。
わくわく・どきどきの顔もいっぱい・・・来週の学校も楽しみですね。
本日、今年度の第1回PTA運営委員会と常任・学級委員会が開催されました。
今年度、学校とタッグを組み、保護者の皆様の中心となって子どもたちの健やかな成長のために、たくさんの御協力をいただくPTA役員のみなさま、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
たいへん遅くなってしまいました・・・が、ピカピカの一年生の入学式の様子をお知らせします。
この日は、あいにくの雨でしたが、130名のかわいい1年生は、背筋をピンと伸ばし、お客様や校長の話を聞いたり、担任からの呼名に元気よく「はい」のお返事をしたりと、希望で胸をいっぱいにしている様子でした。
午後には、始業式も行いました。
全校児童838名でスタートした東部小。
「夢をもち みんなと学ぶ たくましい子」に育っていけるよう、全職員で支えていきます。今年度も、本校の教育活動への御理解と御協力をお願いいたします。
10日(月)に学年集会を行いました。高学年の仲間入りをしたことの意味、けテぶれをレベルアップしていくこと、実行委員を立てて各行事や活動に自分ごととして取り組むことを話しました。そして最後は、レクリエーションを通して、Tを深めました。その中で見付けた、5年生のすばらしい姿を紹介します。
・「素早く」「静かに」「きれいに」整列・移動で大事なこととして3つのキーワードが子供たちから出てきました。そして見事に、体現しました。
・集合後一度体育館を離れた教師が体育館に戻る際、「体育館から人が消えた?」と思うくらい外に音が漏れず、静かに待つことができていました。
・教師の話をしっかり聞くことができました。反応するときは反応し、すっと静かな雰囲気を自分たちでつくりました。
・レクリエーションでは他学級を応援する温かい雰囲気がありました。
持ち上がりの教師も驚くくらい、4年生の時とは違う姿を見せてくれました。これからの活躍が楽しみです。これを継続、そして更なる成長へとつなげていきます。