191548 ようこそ 東部小学校へ

学校日誌

5年生 観音山へ行ってきました!その1

2024年6月24日 11時30分

 6月18日から20日の二泊三日で、5年生は観音山少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目はあいにくの雨でした。登校時にも雨が降っていたため、子どもたちの気持ちも少しブルー・・・でも、がんばってバスの駐車場所から夢の坂を上りました。
 初日は、山頂登山の予定を変更し、クラフトを楽しみました。その後、翌日の冒険ラリーに向けて星の広場までの山ハイキングをがんばりました。そして夜は、ナイトウォークラリー。イノシシに会ったとか会わなかったとか??

クラフト お気に入りのキーホルダーを作りました。










雨の中のハイキング!




1年生 昆虫公園へ!

2024年6月20日 14時20分

1年生は、生活科の「いきものとなかよし」の学習で、6月5日・14日の二日間に分けて竜洋昆虫公園に出掛けました。
館内とお庭をクラスごと交代で回り、珍しい昆虫やお気に入りの生き物を見つけていました。「もっと見たい。」「触ってみたい。」と興味津々の子がたくさんいました。
昆虫公園からチラシや招待券をいただきましたので、ぜひ次は御家族で行ってみてはいかがでしょう?



子どもたちが「遊びたーい」と言っていた遊具










読書月間 読み聞かせ

2024年6月20日 14時13分

6月は読書月間です。
読書月間の取組の一つに、保護者・地域のみなさま「ほ・ほ・ほん」による読み聞かせがあります。
順番で各学級を回り、読み聞かせをしてくださっています。
日ごろ時間に追われ、ゆっくり絵本を読んでもらうことも少なくなった子どもたちにとって、読み聞かせは心をゆったりさせてくれる魔法です。


6年生「交通安全リーダーと語る会」

2024年6月20日 14時00分

6月13日(木)6年生全員が「交通安全リーダーと語る会」を磐田警察署の方やPTA役員の方々と一緒に行いました。
普段の集団登校や下校時の様子を振り返り、登校班のメンバーを守るために大切なことを考えました。
また、交通安全旗の正確な使い方を教えていただきました。
翌日、登校の様子を見ると、多くのリーダー・副リーダさんたちは、班員の安全を守りながら旗を上手に使っていました。








1年生 東部カップ

2024年6月11日 15時05分

6月6日、晴天の下、青々と成長した芝生広場で、1年生が初めての東部カップに臨みました。きれいに手入れされた芝生は、地域の方が普段から整備をしてくださっています。

お家の方のたくさんの応援を励みに、どの子もトライをねらってコートを走り抜け活躍しました。また、勝敗だけではなく、あいさつやボールの整頓、駆け足で整列するなど、タグラグビーの精神を意識した行動もがんばりました。

結果は3組(青組)が優勝! (前回4年生も、なんと3組(青)優勝でした。)
次の東部カップは、10月 2年生です。