学区の周りを探検したよ
2019年5月7日 17時27分 社会科「学校のまわり」の学習で学校の周りがどのような様子なのかを自分たちの目で確かめました。土地の使われ方や施設、交通の様子や古くから残っているものなどを調べました。
安久路コース・城之崎コースでは、ヤマハスタジアムやひょうたん池、鎌田コースではお寺や郵便局、古墳を発見しました。
学校から帰り、地図に記号を入れたり色を塗ったりしてまとめました。
社会科「学校のまわり」の学習で学校の周りがどのような様子なのかを自分たちの目で確かめました。土地の使われ方や施設、交通の様子や古くから残っているものなどを調べました。
安久路コース・城之崎コースでは、ヤマハスタジアムやひょうたん池、鎌田コースではお寺や郵便局、古墳を発見しました。
学校から帰り、地図に記号を入れたり色を塗ったりしてまとめました。
4月25日(木)に交通指導員を招いて、交通教室を行いました。4年生は安全な自転車の乗り方、1年生は歩道の歩き方を学習しました。スライドショーを見ながらクイズに答え、交通ルールやマナーを覚えました。「自分の命は自分で守る」を意識して、安全で安心な生活を送っていきます。
東部小学校5年生の学年目標は、「やってみよう!」です。どんなことにも前向きにチャレンジしていこうという思いが込められています。この言葉通り、みんなで協力して、どんなことにも立ち向かっていける1年になってほしいと思います。まずは、6月の観音山宿泊学習です。みんなで頑張ろう、観音山!!
4月23日(火)の生活科の学習で1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんに手をひかれ、小学校にはどんな教室があるのかを見てまわりました。1年生と2年生が仲良く学習できました。1年生のみんな、東部小のことが分かったかな?
5年生の学年集会を開きました。「学習」「生活」「運動」「宿泊体験学習」の4点について、大切なこと等の確認をしました。また、レクリエーションも行い、学年の絆、クラスの絆を深めました。めりはりのある、すばらしいスタートが切れました。