学校日誌

令和4年度最後のあいさつ運動

2023年3月10日 13時53分

 本年度最後のあいさつ運動が行われました。「おはようございまーす。」という大きな声が、学校中に響き渡りました。コロナ禍でも、活動を継続してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

6年生ありがとうの会

2023年3月1日 16時11分

 久しぶり☆東武将だよ☆

 2月24日に6年生ありがとうの会が開かれていたから、覗きに行ったんだ。そしたら悪い人たちに連れていかれたの。ぼくが助かる条件は「6年生へのたくさんのありがとうを集める」というものだったみたい。後から聞いた話によると、替え歌やクイズを交えたり6年生への事前アンケートを基に内容を考えたり、各学年工夫をこらした内容でありがとうを伝えていたみたいなんだ。おかげで悪い人たちから開放されたよ。のぎわっ子のみんな、すてきな発表をありがとう。

 何より、今年一年間東部小の最上級生として、リーダーとして様々な場面で活躍してた6年生。本当にありがとう。みんなのおかげで、東部小のすてきな伝統がしっかり受け継がれたね。これからもすてきな学校であり続けるように、ぼくも頑張るよ。
 卒業まであと少しだけど、最後まで東部小を支えてね。

「ITワクワク授業」が開催されました。

2023年2月16日 20時16分

 1月30日(月)の3・4校時に、6年生対象のITワクワク授業「超スマート社会・Society5.0の世界~人工知能AIってなんだ?」が開催されました。
                                    
 中央大学国際情報学部の須藤修教授と須藤ゼミのゼミ生、馬場一輝さん、増山千菜美さん、山本皓太さん、町田比奈子さんの計5名が来校し、人工知能AIについて、講話やAI体験を行いました。
 日本だけでなく、世界の人工知能AIをけん引されている須藤先生からは、AIのもつ特徴、その可能性をレクチャーしていただくと共に、Society5.0の時代に、今ある仕事はどれだけど残っているのかといった子供たちも小学校教員もドキッとするようなお話もしていただきました。また、先生からは、勉強することの大切さも熱弁していただき、6年生が中学に向けて頑張るぞという意識の高まりを見ることができました。
 ゼミ生からは、クイズ形式で人工知能AIを学んだり、ジャムボードを使って意見交換をしたりしました。また、最近話題の検索AI「ChatGPT」を使い、AIによる検索体感をしたり、画像作成AI「Stable Diffusion」を使って、人工知能による作画機能を体感したりしました。
 児童の振り返りからは、「人工知能AIについて理解できた」が、96.6%に及び、感想には、「未来が楽しみです」「とても面白い授業だったので、また機会があれば来て教えてください」「今まで知る機会がなかったけど、AIに興味がわきました」といった人工知能への興味の高まりに関することや「これからは仕事がAIに奪われていくかもしれないけど、私は、人間の持ち味を最大限に発揮していったら大丈夫だと言うことが分かった」「須藤修教授、中央大学のみなさん、将来の夢に向かって、日々努力しようと思います」といった児童個々のキャリアに関わる振り返りも見られました。また、「来年も、このような機会をぜひ作ってほしいと思います」という意見も多数出ていました。

 今回の授業を通して、10年後、20年後に大活躍する子供たちの姿が目に浮かびました。

【3年】伝えよう!のぎわの里のたからもの

2023年2月16日 15時48分

「わくわく(総合的な学習の時間)」の学習で、2学期からコース別で見学したり調べたりしてきたことをまとめ、御厨駅、ヤマハスタジアム、ひょうたん池、古墳・遺跡といった「のぎわの里のたからもの」について発表しまた。
2月10日の参観会では保護者の方に向けて、2月16日は2年生に向けての発表でした。
自分たちが調べたこと、発見したことを、どうすれば聞いている人に伝えられるのか……。タブレットを使って発表資料を工夫してまとめ
度も練習して本番を迎えました。
緊張しながらも、グループで協力して堂々と発表し、「のぎわの里のたからもの」をたくさん伝えることができました。



 

ラグビーレガシー教育

2023年2月13日 16時42分
今日の出来事

ヤマハラグビーチーム ブルーレブズから元ラグビー選手に来ていただきラグビーの基本をご指導いただきました。パスのキャッチの仕方やディフェンスとの間合いの取り方など細かな技術を教わりました。