学校日誌

学府合同水泳練習

2018年7月13日 15時25分

 713日(金)に本校のプールにおいて田原小学校6年生との水泳合同練習を行いました。短い時間ではありましたが、一緒のコースで練習することで、お互いによい刺激を受けました。田原小学校の皆さん、ありがとうございました!

2年生 親子活動

2018年7月10日 17時38分

  親子活動で、タグダンスを踊りました。非常に暑い中でしたが、子供たちは親子で楽しく踊ることができ、笑顔あふれる活動となりました。
 保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。





ボランティアの力

2018年7月10日 17時30分

 

 東部小の図書館前の廊下には、季節ごとの素敵な掲示物が飾られます。6月の読書週間には、各クラスに読み聞かせをしてくださいました。7月からは、満員御礼の図書館の貸し出し業務をサポートしてくださっています。活動してくださるのは、保護者や地域のボランティアの方々です。東部小図書室では、4月から現在まで1万2千冊を超える本が貸し出しされています。皆さんの御協力のおかげで、多くの子が本の楽しさを味わっています。ありがとうございます。






『インターネットの安心・安全な利用』の学習【6年生】

2018年7月9日 17時57分

76日(金)、6年生は保護者の方と一緒に『インターネットの安心・安全な利用』についての学習会を行いました。講師をお招きし、インターネットやSNSにひそむ危険やトラブルを回避するための、安全な利用法を教えていただきました。多くの事例をもとにした説明は大変わかりやすく、保護者の皆さんはもちろん子供たちも真剣な表情で聴き入っていました。

6月28日(木) 国際理解集会

2018年7月5日 16時10分

本年度も毎年恒例の国際理解集会を開きました。事前に全校の子供たちが作った「国旗カード」が体育館いっぱいに飾られ、入場時に歓声が上がりました。

集会が始まると国際理解委員会の子供たちが「世界一」をテーマに、楽しい劇やクイズを行いました。また、磐田市スポーツ振興課の職員としっぺいくんが来校され、来年エコパでも試合が行われる、ラグビーワールドカップの情報やラグビーのルールについて教えてくださいました。校技としてタグラグビーを行っている東部小からも、ラグビーワールドカップを盛り上げていきます。