新着情報
学校日誌
Enjoy English!
2019年7月10日 15時15分東部小では今年度から、1,2年生が週3日、15分間、「Switch-On」という教材を使って英語に慣れ親しんでいます。
英語でのショートストーリーを観たり、歌やチャンツを聞いたり歌ったりして英語を楽しんでいます。
今では真似をして発話する子も多くなり、元気な英語が校舎に響いています。
夏となかよし 昆虫大好き!!
2019年7月2日 16時05分1年生が生活科の学習で竜洋昆虫自然観察公園へ夏みつけに出掛けました。館内の展示物を見たり、外へ出て園内の生き物を観察したりしました。実際に昆虫に触れ合えるコーナーでは、子供たちの笑顔がいっぱいにあふれていました。
また、カブトムシの角の特徴や忍者のように体の色を変えて隠れる生き物を探すクイズにも積極的に参加し、生き物の秘密について学ぶことができました。
輝け校技 東部・大藤交流会
2019年7月1日 15時26分
「なわとび」を校技としている大藤小学校と交流会を行いました。見たこともない短縄の跳び方を紹介してもらったり、丁寧に教えてもらったりして、大藤小のみなさんの縄跳びのテクニックに驚きました。また、いっしょに東部小の校技である「タグラグビー」をして、友情を深めました。水泳大会、陸上大会でも競い合ったり応援し合ったり、共に高めあっていきたいです。
5年生 東部カップ
2019年6月22日 11時19分天候に恵まれ、最高のコンディションで東部カップを開催することができました。どのチームも勝利を目指して、一生懸命取り組む姿が輝きました。さらに、仲間を応援する姿も大変素晴らしいものでした。それぞれの係の役割もきちんと果たし、最高の盛り上がりを見せました。
今回の結果により、12チームのうち6チームが決勝トーナメント進出を決めました。9月には、敗者復活戦を13日(金)、決勝トーナメントを20日(金)の開催を予定しています。ぜひ、御声援をお願いします。
4年生社会科見学
2019年6月21日 16時52分4年生の社会科の学習である「水はどこから」と「ごみの処理と利用」の理解を深めるため、6月20日に、寺谷浄水場と磐田市クリーンセンターに社会科見学に行きました。子供たちは、浄水の原理やゴミを焼却する流れなどを、興味深く聞き入っていました。実際に見たからこそ分かったたくさんの発見を、今後の授業に生かしていきます。