85738ようこそ 東部小学校へ

学校日誌

新規日誌1
12345
2023/11/23

4年生 リコーダーワークショップ&ミニコンサート

| by 管理者
 22日に、4年生が講師をお迎えしてリコーダーのワークショップ&ミニコンサートを行いました。これは、磐田市の「子どもの学びを応援する事業」の一環としての取組です。
 講師には、浜松学芸高校(他にも大学の講師などをされています)の長瀬先生にお越しいただきました。
 手のひらにのるほどの小さなリコーダーから2mを超える大きなリコーダーまで何種類ものリコーダーを紹介してくださり、子どもたちはそれぞれの音色を味わいました。
 また、これまで練習を積み上げてきた「オーラリー」を演奏し、先生からのアドバイスで、ますます上達しました。
 さらに、長瀬先生のサクソフォン演奏でディズニーの名曲を鑑賞した子どもたちは、うっとり・・・。
 最後には、長瀬先生のサクソフォン&4年2組担任のピアノ演奏にこどもたちの歌声をあわせた「もみじ」の合唱。秋の深まりを感じる素敵な素敵な時間でした。









18:50
2023/11/23

図書室が秋から冬に

| by 管理者
 先日、ねこの手ボランティアのみなさんが、図書室を「秋」から「冬」に模様替えをしてくださいました。
 ねこの手さんのおかげで、本校の図書室は、いつも楽し気です。子どもたちの気分もアップ⤴しますね。







18:45
2023/11/23

1年生 生活科

| by 管理者
 1年生の生活科の学習では、子どもたちが見つけた「秋」で、幼稚園のお友達をもてなそう、とたくさんの秋のおもちゃを作っていました。
 お友達とのかかわりをとおして、作りたいものが広がったり、もっと〇〇したいな・・と思いをもって主体的に考えたり試してみたり・・・。

うひょ~!さかなつり楽しい。釣り糸(毛糸)の先についているのは「おなもみ」です。


よく回るコマ、つくりたいね!

18:39
2023/11/20

5年生 校外学習(イワレキ・桶ヶ谷沼)

| by 管理者
 11月20日(月)に5年生が校外学習に出掛けました。行き先は桶ヶ谷沼とイワレキ。
 桶ヶ谷沼では、ミニ観音山と称して観音山やこれまでの生活の中で培ったTを輝かせました。班によっては2周3周・・・と歩いた班もあるようです。我らが磐田市の魅力に、また一つ触れることができました。
 


 イワレキでは、座学から始まって工場見学とコンクリート作り体験をさせていただきました。本校児童のためにテントを張り、いすを並べてくださったり多くの方が学びに携わってくださったりしました。頭と体で学んだことはたくさんありましたが、おもてなしの心、相手を想う心といった心を耕していただいた気がします。その心に返すような子供たちの気持ちのよい感謝の挨拶には、イワレキで働く方から拍手をいただくほどでした。東部小学校重点目標の一つである「自分も相手もみんなも大切にする子」の姿に近付きました。



 校外学習はKTAの発表の場。見事にKTAを輝かせた子供たちです。日頃の積み重ねが確実に実を結び、5年生学年目標「たいよう」のように自らが輝くことができるよう、今後も学校教育活動に取り組んでいきます。
 おいしいお弁当も、ありがとうございました!


14:54
2023/11/18

PTAの日 バザーの様子 その4(最終)

| by 管理者
今日のバザーのために、各御家庭からの品物の御協力はもちろんのこと、PTAの役員のみなさまには、事前の会合や前々日・前日・当日のお仕事を担っていただきました。学校職員もPTAの一員ですので、保護者のみなさまと一緒に、準備や運営等させていただきました。
御家庭や地域のみなさまの力は学校の基盤です。
お忙しい中を、子供たちのためにお時間を割いてくださり、本当にありがとうございました。
最後に、今日のいろんなお顔を御紹介します!

いろんなお店・会計など、役員さん せっせとがんばります!







親子で・・・何にする???




ネパール研修を経験した職員が、ネパール文化紹介コーナーをつくりました。
見た人はいるかな?


運動会の様子 紹介コーナー


地域の花壇の様子 紹介コーナー




まだ残ってるよ~ 焼き鳥お買い得なのにな・・・


まとめ売り! 〇個まとめて300円!!いかがですか?



12:05
12345

フォトアルバム