203120 ようこそ 東部小学校へ

学校日誌

5年生 卒業式準備をありがとう

2025年3月20日 13時07分

3月18日の修了式が終わった後、5年生の子供たちが卒業式の会場準備や清掃などをしました。

体育館をすみずみまできれいにし、椅子やテーブルを整えたり、6年生の教室の飾り付けをしたり、廊下やトイレなど、6年生やお客様が使う場所を丁寧に掃除したりと、1時間余り精一杯活動しました。

自分で仕事を見つけ、最後まで手を抜かずに気持ちよく働く5年生の子どもたち、本校のKTAの「K」が輝く姿を見せてくれました。

4月からは、この子たちが東部小を引っ張っていってれると思うと、とても頼もしいです。

IMG_2333

IMG_2330

IMG_2335

IMG_2337

IMG_2331

6年生 卒業を前にして・・・

2025年3月20日 12時59分

6年生が、卒業を目前に控えて、これまでお世話になった学校のためにできること「感謝の活動」を行いました。普段なかなか手の届かない場所の清掃、どこでも使ってもらえる雑巾作り、下学年への学習の手助け(ミニ先生)などなど、気持ちよく働きました。

2月末の「6年生ありがとうの会」で下学年のみんなから感謝の気もちを受け取った6年生が、心を込めて愛好活動に取組む姿に、能動力を高めた姿がたくさん見られました。

ありがとう、6年生のみなさん!

IMG_2304

IMG_2302

IMG_2303

IMG_2294

IMG_2299

IMG_2298

IMG_2297

IMG_2296

思いやり委員会 プルタブ贈呈式

2025年3月10日 14時19分

 3月10日、思いやり委員会で毎週集めているプルタブを、困っている方や体の不自由な方の役に立ててほしいと、磐田市社会福祉協議会様に贈呈をしました。

 昨年度、磐田市では500キロkg弱のプルタブが集まり、5~7万円に換金されたそうです。「社会のために役に立てますね」とお話してくだ「」いました。

 代表児童は、「来年度も思いやりを【プルタブ】という形で送りたい。」と発表し、大きな袋いっぱいにたまったプルタブをお渡ししました。

IMG_2285

IMG_2287

IMG_2288

IMG_2289

IMG_2290

IMG_2293

6年生 お楽しみ会

2025年3月6日 08時05分

卒業を前に、6年生が自分たちのお楽しみ会を企画・実施しました。

協力をして、仲間との楽しい時間を創り出すために、子どもたちが考えたアイディア満載のお楽しみ会でした。お祭りの縁日風やお化け屋敷など、子どもたちのアイディアの豊かさを感じました。

東部小でたくさん思い出をつくって、いよいよ卒業式に向けて本格的な準備が始まります。

IMG_2272

IMG_2275

IMG_2280

IMG_2283

IMG_2264

IMG_2267

IMG_2261

IMG_2259

IMG_2255

IMG_2253

IMG_2251

IMG_2249

IMG_2246

6年生 ありがとうの会 その2

2025年3月1日 13時13分

その1の続きです。

会の後半と、昼休みの、のぎわ遊びの様子を紹介します。

IMG_2236

IMG_2238

ありがとうの花が咲きました。

IMG_2230

6年生からも、お礼の気持ちを込めて歌のプレゼント

IMG_2209

IMG_2216

IMG_2226

5年生は立派に「引継ぎます」と宣言!

IMG_2234

IMG_2201

IMG_2200

3・4年生の出し物はクイズ中心でした。6年生のみんな楽しそうです

IMG_2192

IMG_2195

IMG_2196

IMG_2194

IMG_2191

IMG_2188